イベント申し込み・お問い合わせ

1歳ワーママ1日のスケジュール

7月17日(木)関です。

ふと疑問に思ったのですがお子さんが多い共働きフルタイムワーママ、どうしてますか?

私の子どもはあっという間に1歳半になり1歳の頃と比べるとだいぶ楽?になったなぁと感じています。

ということで誰からも聞かれていませんが私(1歳半母)の1日のスケジュール。

6:00 子ども・夫と共に起床
~6:20 洗濯機回す・布団片付け・洗面歯磨き
~6:40 子どもにご飯&私の化粧
~6:50 子どもの歯磨き・日焼け止め・体温・連絡帳
~7:00 洗濯物干し
~7:05 着替え・出勤
8:00~16:30 仕事
~17:20 子どもの迎え
~17:50 子どもにご飯、夫婦のご飯作り
~18:30 自身のご飯
~19:30 子どもをお風呂に入れる
~20:00 寝かしつけ開始
~21:00 子ども就寝
~21:30 洗濯物をたたむ・連絡帳記入
~22:20 自身のお風呂
~22:40 食器洗い
~23:30 ストックご飯炊くor子どもご飯ストックor麦茶作りor弁当作り
~24:00 仕事やり残しorフリータイム後就寝

考察( ˘ω˘ )

日に日に言える言葉が増えてきて嬉しい(ンマモン)クマモン(マンマン)アンパンマンw微妙に言えないところがまた◎

言葉の理解度が一気にアップ。これを渡してきてやナイナイしてが通じる◎

どこが楽になったかというと2カ月前くらいから夜中起きることなくなりました\(^o^)/

お風呂を1人で入れれるようになりました\(^o^)/ただ私の負担は変わらずww

連絡帳のネタがない時は時間が押してしまう。

欲をいうならもっと早くねたい自分の時間も欲しいなぁ( ˘ω˘ )zz

いろいろ要領悪いのですが2歳になったらもっと楽になるのかなぁ?また覚えていたら勝手にかきますw比べてみよう

お子さんが何人もいるお母さん、どうしてるのですか( ゚Д゚)尊敬です。

 

▼▼▼▼熊本市中央区:美容室▼▼▼▼

お待たせしました。

いよいよ明日お引渡しです\(^o^)/

トイレにおむつ交換台あるのありがたいです(´-`*)

子どもが小さい頃は授乳室とオムツ交換できるかがおでかけのポイントですもんね!

お店が賑わいますように( ˘ω˘ )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です