イベント申し込み・お問い合わせ

味噌づくり

9月18日(金)関です。

今日は婦人部会の日(^^)/

近くの会社の女性スタッフ達で2か月に1回集まって

様々な活動をしています。今月は味噌づくり\(^o^)/

ずっと楽しみにしておりましたがコロナで延期になりやっと今日実現しましたー\(^o^)/

今回作るお味噌は合わせ味噌。

味噌ってこれだけでできるらしいです。

左からしょうゆの実こうじ(なくても可)、米麹と塩、大豆の蒸したもの。

しょうゆの実こうじを入れることでコクが増し、発酵が早くなるそうです。

まずは米麹と塩をしっかり混ぜます。

塩が下に沈みがちになるのでまんべんなく。(^^)/

生の米麹はポップコーンのような香ばしい香りがします。

よく混ざったらしょうゆの実をinして

大豆を蒸してつぶしてあるものを混ぜていきます。

だいぶ味噌らしくなってきました(^o^)/

そこに大豆の蒸し汁を投入!

これが人肌で温かい\(^o^)/

普段は水で大丈夫だそうですが、どうせなら大豆の蒸し汁を使った方が美味しいからと

用意してくださいました(^^)/

これを入れたら60回くらい混ぜるそうです。

でここからは袋詰め。

空気が入るとそこからカビが生えたりするそうです。

まずはハンバーグ作るように空気を抜きながら団子状にして

袋に入れて押し込みます。

で最後は袋ごと机にトントンして空気抜き。

最後チャックを占める際にどうしても空気が入っちゃいますが

出来る限り抜いてあげます。

「では出来上がった人から日付と絵を書きましょう」愛情が湧いてきますよー

えっ?絵?

ということでスライム味噌ができました\(^o^)/これしかかけない

出来上がり量5.2キロ!普段使っている味噌500グラムで約半年もつので。。。ご、5年分・・( ^ω^)?

安武さんに半分もらってもらいましたm(__)m絵を描いたこと急に後悔ww

今食べると塩辛いですが、発酵が進むとだんだんと甘くそして黒くなってくるそうです。

この時期は20日以降から食べられるようになり、2か月経った頃からが美味しいとのこと。

冷蔵庫よりリビングで保管が理想。

好みの味になったら冷蔵庫で熟成をとめるそうです。

寝かした状態で保管し、毎日上下を入れ替えるようにすると発酵が進むんですって。

途中袋が膨らんだら空気を抜くこと。

白い斑点がでてもアミノ酸の一種なので食べられる。

カビてもカビた部分をとり除いてアルコールかけたりすると大丈夫なんですって(^^)/

 

実際大豆を蒸す段階からすると大変ですが、今回全部用意して下さっていたので、

非常に簡単で楽しかったーーー\(^o^)/

今回の講師は京町にある池田屋醸造さん。ありがとうございました!

味噌作り教室の他手作りキットもあるそうなので興味がある方はぜひ(‘ω’)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です